|
 |
|
|
|
住む人の心にしみる木の香り |
内地産原木・輸入原木(主に米材)を原材料とし最新式コンピューター自動製材システムを導入して軽作業化、高能率化した製材工場を新設。
綾部市・福知山市・舞鶴市を主に、宮津市・船井郡・福井県の一部に商圏を拡大し、建設業者、工務店など200社の得意先を有する。 |
|
|
 |
会社概要 |
名 称 |
大成工業有限会社 |
所在地 |
〒623-0004 京都府綾部市多田町松浦5番地 |
本社 |
TEL:0773−42−0178 |
|
FAX:0773−42−8140 |
設立 |
昭和23年3月1日 |
従業員数 |
10名 |
代表者名 |
大槻 隆夫 |
年商 |
2億6400万円(平成18年8月末現在) |
工場敷地面 |
17,500平方メートル(5,300坪) |
建物面積 |
延4,660平方メートル(1,410坪) |
|
 |
↑クリックすると拡大します |
|
〜大成工業の歩み〜
昭和23年 3月 1日 |
|
綾部市並松町に於いて大成木工有限会社を設立。
各種木工品の製造開始する。 |
 |
|
28年 4月10日 |
|
木工製品製造主業を、一般建築用木材製材主業に改める |
 |
 |
30年 7月12日 |
|
建設業登録、京都府知事認可併業開始。 |
 |
 |
37年 8月 1日 |
|
社名を大成工業有限会社と改める。 |
 |
 |
43年 5月 1日 |
|
資本金700万円を900万円に増資する。 |
 |
 |
44年10月 1日 |
|
綾部市並松町より福知山観音寺に工場を全面移転する。 |
 |
 |
46年 2月26日 |
|
宅地建物取引業、京都府知事免許併業を開始する。 |
 |
 |
平成 元年 5月 6日 |
|
福知山市観音寺より、綾部市多田町に工場を全面移転する。現在に至る。 |
 |
 |
|
|
|
Copyright(C) 2004 Taisei Kougyou Co.,Ltd. All rights reserved. |